サラリーマン父さんが3次元CAD(3D-CAD)で素人木工おもちゃを設計・製作しちゃうサイトです。ウッドトイ,ウッドクラフト
 

 製作−ウッドクラフト 

▼ 製作日記(その2)

3次元CADで概略設計

今回の「バランストンボ」では、なんといっても設計の段階でいかに重心位置を見極めるかというところが重要になってきます。 実際にものを作りながらのトライ&エラーによって条件を詰めていく方法もありますが、せっかく3次元CADを利用するので、重心位置を計算してくれる機能を利用してみようと思います。

部品は、大きく分けて以下のように考えています。

・胴体
・前方羽
・後方羽
・胴体および羽のジョイント
・頭
・胴体および頭のジョイント
・支点部

これらを組み立てたあと重心位置を確認し、適切な位置に重心が位置していない場合、各部の形状・寸法を変更しながら最適な状態にしていくようにします。

言うならば、実際の製作におけるトライ&エラーをCAD上で行うものです。

本サイト上でトライ&エラーの部分を記載しようかと考えたのですが、ここで記載してもあまり有用ではないかな?と考え、以下では各パーツにおける最終的な形状および寸法(概略)を記載することとします。

(1)胴体
最終形状は、図2(a),(b)のようになりました。
寸法はL140mm×h13mm×t9mm (L:長さ,h:高さ,t:厚さ)です。

 
         図2(a)                     図2(b)

ここで、胴体側面にある計4個(片側2個)は、後述する胴体と羽を結合するジョイントを差し込む穴(直径3mm)です。

深さが2.5mm程度しかありませんので、果たしてジョイントするのに十分な役割を果たすのか・・・。 まあ、そこは実際に作ってみて考えることとします。 かなりいい加減ですが・・・(笑)。

また、前方にも穴がありますが、これは頭部と胴体を結合するジョイントを差し込む穴(直径3mm)です。


(2)前方羽
次に、前方羽を設計します。

最終形状は、図3のようになりました。
寸法はL115mm×W71mm×t6mm (L:長さ,W:幅,t:厚さ)です。


         図3

ここで羽の厚さを6mmとしておりトンボとしては大きすぎるなーと感じているのですが、近くのホームセンターで材料を調べてみると、メインで使っているヒノキ材では6mmが一番薄く、これを使うこととしました。 本当は、3mmぐらいの厚さでできればなーと思っていたのですが・・・。 う〜〜〜ん、自分で3mmに挽ける機械、もしくは技術があればなー・・・。


(3)後方羽
次に、前方羽を設計します。

最終形状は、図3のようになりました。
寸法はL110mm×W25mm×t6mm (L:長さ,W:幅,t:厚さ)です。


         図3


(4)胴体−羽ジョイント
次に、前方羽を設計します。

最終形状は、図4のようになりました。
寸法は直径3mm、長さ9mmです。


         図4


(5)頭部
最終形状は、図5のようになりました。
寸法はW18mm×h12mm×t6mm (W:幅,h:高さ,t:厚さ)です。

 
         図5(a)                     図5(b)

いやー、トンボの顔ってむずかしい・・・・。 なんか違うと感じるんですが・・・。 まあ、これでいきましょう(笑)。

ここで、背面の穴(直径3mm)は胴体との連結で使用するジョイントを差し込む穴、底部の穴は、支点部を差し込む穴です。


(6)胴体−頭部ジョイント
最終形状は、図6のようになりました。
寸法は直径3mm、長さ6mmです。


         図6


(7)支点部
最終形状は、図7のようになりました。
寸法は直径3mm、長さ6mmです。


         図7

先端は、図のように円錐状にします。

次回は、組立てに入ります。つづく・・・。(2006/09/07)





【あなたの年収3倍にします!〜失敗したら商品代金+3万円払ちゃう非常識なプロジェクト】

なぜ、私が24歳で月収2000万の、【 幸せなお金持ち 】になれたのか?

私の年収を100倍以上にし、ワクワクの人生をもたらした、500以上の秘訣・ノウハウ

資格取得やスキルアップ、キャリアアップに!
自分に合った資格を探せるスクールジョブ
リンクは自由にどうぞ。できればメール頂けるとうれしいです。 Contact
Produced by D´Toy's Factory        since 2005/06/01